まるこです。
産休まで2か月半。
最近よく思うのですが、
普段バリバリ働いている人が、
産休に入る時ってどんな気持ちで過ごしているのでしょうか?
産休に入る寂しさ
私もバリバリ・・・とまでは言わないけれど、
仕事は頑張っている方だと思っているし、
やりがいも感じて楽しんで取りくんでいるので、
仕事を離れるのにちょっと寂しさを感じています。
(出産という大仕事を待ち構えてはいるのですが)
今手がけている仕事も私の手から離れるなぁとか、
本来だったら私に来るはずの仕事も他の人に回されたり・・・
居ないので仕方のないことというのはわかってはいるのですが、
これまでに味わったことの無い、何とも言えない気持ちでおります。
新しいことを始めよう!
安定期に入るとつわりも収まり
(ちなみに私はつわりが1つもなかった)
キラキラしたマタニティライフ♪と言いたいところだけど、
仕事もまだあるので、そう完全にはシフトしません。
妊娠前は、お酒が大好きで良く飲みにも行ってました。
趣味のランニングにも没頭してました。
でも妊娠してからは当然飲めないし、走れないし。
飲み会の回数もぐんと減り、仕事後の過ごし方もぐんと変わったような気がします。
そこで、、、
私はちょっとの物足りなさを埋めるために、
新しいことを始めました。
資格の勉強
自分に費やせる時間は今しかない!ということで、
これまでやってみようと思いながら取り組めなかった資格試験にチャレンジしようと思っています。
マーケティングや商品開発系のお仕事一筋だったので、
私の場合は会計の知識をつけようと。
3級だけどビジネス会計検定は取得済みなので、
簿記にチャレンジ予定!
本当は3級を11月に受ける予定だったのですが、
2週間休みなく丸々仕事で疲労困憊過ぎて泣く泣く断念。。。
ので今年度最後となる2月に3級・2級を同時受験しようと思っています。
密かな野望に、いつか働きながら副業をしたいと思っています。
今の仕事が好きなので、仕事を辞めたいとかフリーで働きたいとかはなくて、
あくまでメインの仕事と副業の“複業”スタイル。
その時にきっと会計は役に立つと思うんです。
折角の機会なのでしっかりと身に着けようと思います。
(ちなみにTOEICの勉強も頑張ってます)
ちょっと物足りないなぁと感じている方。復旧後のスキルアップにも繋がるので、
今まで取り組めなかった資格に挑戦してみてはいかがでしょうか?
アルバム整理
これは自己研鑽とは全く違うのだけど、
新しい家族を迎えるにあたって、
夫婦での思い出をキレイに整理するのもオススメです。
写真はめちゃくちゃ撮っているのだけど、撮ったら撮りっぱなし。
気に入ったものだけSNSにアップするだけ、、なんてことも。
データに蓄積するのみなので、このタイミングで、
フォトブックにアウトプットしてはいかが?
私も今徐々に始めているので、
どこを選んだか、とか仕上がりはまたレポしま~す。
家族が増える楽しみはもちろんあるけれど、
二人での写真ももうそう撮ることが無いと思うと、
それはそれで少しさみしいなぁ・・・
家族が増えると同時にアルバムも増えるように、
思い出を振り返りながら、一つずつアウトプットしていこうと思います。
部屋の模様替え
これも最近始めました!
お部屋の模様替え。
現在、妊娠6か月ですがまだ性別がわかりません。
ので、ベビーグッズをそろえることもできず。。。
地味に快適なお部屋作りをしています。
断捨離はもちろんのこと、
カーテン替えたり、照明を替えたり。
ベッドのマットレスも良いものに買い替え予定。
睡眠時間が貴重になってくるので、質の良い睡眠を!と思っています。
普段何気なく過ごしているお部屋ですが、
改めて見ると改善ポイントが沢山!
年明けには過ごしやすい我が家になっているはず♪
「妊娠期間は人生の棚卸し」
やっぱり時間は有限。
ここに挙げたのは私の一例ではありますが。。。
先日、母親学級に行った時に、
助産師さんが「妊娠期間は人生の棚卸し」とおっしゃっていました。
本当にそうだなぁ・・・と、妙に納得したのを覚えています。
新しい家族を迎えるにあたって、
大事に残すモノ、思い切って捨てるモノ、
モノだけじゃなくて考え方やコトもだなぁと思っています。
マタ旅とか、ベビーグッズを買い揃えたり、作ったり・・・も大事だし、
もちろん私もしようと思っているけれど、
こんなマタニティ生活もいかがですか???
まるこ@色々考えたらやることいっぱい。